スマートフォン専用ページを表示
八千代合気道友会ブログ
八千代市合気道連盟・八千代合気道友会のブログ
カテゴリ
お知らせ
(44)
日記
(3)
最近の記事
(01/15)
令和元年度 岩井合宿・創立30周年記念講習会実績報告
(12/11)
創立30周年記念講習会(岩井合宿) 2019 12/7~8
(12/11)
第35回八千代市合気道演武大会 2019 11/10
(12/10)
八千代合気道友会の合宿に参加して
(11/27)
合宿参加御礼
プロフィール
<<前の10件
1
2
3
4
5
次の10件>>
2015年03月15日
2014 11/15~16 岩井合宿
posted by 八千代合気道友会 at 22:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2012年10月21日
岩井合宿スナップ
posted by 八千代合気道友会 at 19:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2012年10月07日
平成24年度 岩井合宿について(報告)
台風17号の接近で心配された今年の合宿(9月29日(土)〜30日(日))は怪我人ももなく無事終了した。今回の合宿で学んだことを少し振返ってみると、初日午前中の稽古では、歩み足、送り足、継ぎ足、歩み足・送り足を組合わせた180度、360度の転換など歩法を中心に行なわれた。午後からは、午前中の歩法を基礎とした体捌きを重視した稽古であった。この体捌きをいかに基本技に体現するかを考えながら繰り返し稽古を行なった。還暦過ぎの会員に少々スタミナ不足の場面があったものの、休憩を取るのも忘れる程にアッという間の3時間であった。
二日目は、太刀等による攻撃に対する体捌きを重点に、師範から太刀捌きを通して合気道の技の成り立ちなどを分かり易く説明して頂きながら、実際に木刀を使っての合理的な体捌きの指導を受け、実践したことで更に技の理解が深まった。この合宿を通して初心者、学生、ベテラン会員各々の習熟度合に応じた技の習得ができ充実した二日間を過ごした。
また、夕食後の懇親会では思い出話や武道談義など時間の経つのも忘れるほど盛り上がり、この合宿の楽しみの一つとなっている。
なお、来年の合宿は、平成25年10月26日(土)〜27日(日)と決まりましたので、今から予定していただき、参加人数の拡大を目指すことに各自心掛けましょう。
(合宿幹事)
posted by 八千代合気道友会 at 11:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2012年05月26日
第50回全日本合気道演武大会に出場しました
5月26日 第50回全日本合気道演武大会が日本武道館で開催されました。
演武は2部構成で、演武場を白・青・赤・黄・緑の5面が用意され数多くの大学、高校、中学校、海外道場、社会人団体、指導者、師範の演武が披露されました。最後は植芝守央合気道道主の総合演武で締めくくられました。
当会は、八千代市合気道連盟として合気会、円明会の皆さんと共に6名が出場しました。(総勢30名)時間は1分30秒と短時間でしたが、50回という節目の大会に出場できたことを嬉しく思います。日々の稽古を大事に重ね次回はもう少しシッカリした演武を披露したいと思います。
ー出場者よりー
posted by 八千代合気道友会 at 23:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
千葉県合気道連盟の役員について
4月22日開催された千葉県合気道連盟の総会において役員の改選が行なわれました。
当会の指導者吉川師範が理事長に、又渡辺氏が監事に選出されましたのでお知らせします。
任期は3年となっております。従来よりも忙しくなると思いますので皆で盛り立ててください。
尚、全体の役員については県連盟のフェイスブックをご覧ください。
posted by 八千代合気道友会 at 21:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2012年05月07日
合気神社大祭
4月29日、茨城県笠間市岩間、合気神社にて「合気神社大祭・開祖、吉祥丸道主慰霊祭」が行われました。
東日本大震災で被害をうけた本殿,道場等が修復され披露されました。
posted by 八千代合気道友会 at 21:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2011年11月07日
平成23年度 岩井合宿の報告
今年の合宿は、昨年より約1か月遅くなりましたが、暑くも寒くもなく快適な気候の中で稽古ができました。好天に恵まれ怪我をする人もなく、普段の稽古では経験できない長時間の集中した稽古に充実した二日間となりました。今年も基本技を中心に二日間で6時間30分、初心者や学生の参加もあり、足の運び方、技の成り立ちなど、初歩的なことから難しい技へと段階的に指導していただきました。初心者にとっては難しい技もあったでしょうが、この経験が次からの稽古に必ず役立つものと思います。楽しく過ごした夕食時の懇親会などもあり、参加者のスクラムが一層強まったと思われます。
皆さんお疲れ様でした。合宿を終えて早くも1週間、筋肉痛も癒えて次のステップへの意欲が高まっている頃だと思いますが、この気持ちを日々の稽古に繋げていきましょう。
吉川先生、資料を用意して頂いてのご指導ありがとうございました。
来年の合宿は、平成24年9月29日(土)〜30日(日)と決まっておりますので、今から各自予定をしていただきより多くの参加を期待します。
記
1.実施日 平成23年10月29日(土)〜30日(日)1泊2日
2.合宿場所 南房総市久枝543(岩井) 北原館
3.参加者 吉川、渡辺、村山、細井、佐藤、小野、小山、
(法大)河野OB、小山OB、磯田、小林、本田、小松
4.日 程 10/29 7:30 JR千葉駅東口集合
7:45 JR千葉駅発(内房線)
9:38 岩井駅着
10:45〜11:45 稽古(1時間)
12:00 昼食
14:30〜17:30 稽古(3時間)
18:30 夕食・懇親会
10/30 7:30 朝食
9:30〜12:oo 稽古(2時間30分)
12:00 昼食
13:45 北原館出発
14:20 岩井駅 発(内房線)
15:56 千葉駅着・解散 以上 幹事渡辺より
posted by 八千代合気道友会 at 19:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2011年11月06日
岩井合宿(10/29〜10/30)
posted by 八千代合気道友会 at 22:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2011年10月28日
合宿のお知らせ
会員のみなさまへ
10月29日(土)〜30日(日)は合宿です。
29日は7時30分にJR千葉駅集合です。遅れないようにしましょう。
今回は29日は午前と午後、30日は散歩の後午前の稽古を予定しております。
夕食時はあれこれ楽しく語らいましょう。
怪我をしないように注意して各自なにがしらの成果を持ち帰りましょう。
合宿幹事
posted by 八千代合気道友会 at 16:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
2011年08月05日
8月13日は稽古はお休みです
道友会の皆さんへ
8月(所によっては7月)はお盆の月です。お盆には祖先の霊や仏さまにお供えし冥福をお祈りします。皆さまにはそれぞれ予定がおありと思いますので、
8月13日の稽古はお休み
とします。ご承知ください。
幹 事
posted by 八千代合気道友会 at 14:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
<<前の10件
1
2
3
4
5
次の10件>>
検索ボックス
<<
2020年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
八千代市合気道友会のブログを設置しました。
by 吉川 (09/21)
最近のトラックバック
過去ログ
2020年01月
(1)
2019年12月
(2)
2018年12月
(1)
2018年11月
(2)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年07月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(3)
2017年10月
(1)
2016年06月
(1)
2016年04月
(1)
2016年01月
(3)
2015年03月
(2)
2012年10月
(2)
2012年05月
(3)
2011年11月
(2)
2011年10月
(1)
2011年08月
(2)
2011年06月
(1)
リンク集
八千代市合気道連盟
八千代合気会ブログ
八千代合気会:合気道師範ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0